ブログ
2025 07.29(TUE)

絲-ito-コンサートvol,1

 

先週日曜日に臼杵市久家の大蔵にて

絲コンサートが無事に終わることができました。

 

写真は出演者&受付担当してくださったメンバー。

 

今回は昨年起きた八町大路の火災への募金を呼びかけ

募金箱+ゲスト尺八奏者所属の鴻山会からの寄付と合わせ

81,000円を商店街理事長前田様にお渡しすることができました。

 

 

昼間の14時~ですが

蔵の中は真っ暗…(シャレではありません)

 

 

幻想的な雰囲気でよかったです^^

 

地元の音響さんが

音響、舞台設営をご協力してくださいました。

 

 

臼杵市の西岡市長もお越しいただきました。

 

今回、私たち(絲)のために、チェロリストのりなさんが

大分県民謡、関の鯛釣り唄を編曲してくださいました。

 

超、超、超難しかったです。

お客様から「顔が引きつっていた」と言われました(汗)

 

途中にお囃子で、お客様に

「鯛じゃい鯛じゃい!」と言って頂く部分があります。

 

しかし、原曲は「鯛」ですが、臼杵市の特産が「かぼすブリ」。

臼杵バージョンで、今回2番は

「ブリじゃいブリじゃい!」とお囃子していただきました^^

 

とても温かい雰囲気の中、演奏させて頂き

ルンルン帰宅しました。

 

翌日、ビデオを見直したら

やはり必死感が出て,デュオ演奏曲の高音が音を外しやすく、ソロは少し走り気味…

と、反省点もたくさん。

 

気が滅入る作業ではありますが、しっかり現実をみて(聴いて)

改善していきたいと思います。

 

演奏会の模様はOBS,TOS,OABのニュースで放送され、

臼杵市ケーブルTVでも放送予定です。

大分合同新聞様も取材ありがとうございます。

 

コンサートの主催は私たち(絲)でしたが

初の自主コンサート、

沢山の方々のご協力なしには開催することができませんでした。

 

ゲストの皆様、スタッフの皆様、そしてお客様

皆さま暑い中、ありがとうございました!

 

 

 

 

一覧に戻る