GW
GWいかがお過ごしでしょうか? 私はGW初日とGW最終日にお稽古が集中しています。 初日にいらした方は、GW中に新しい曲に挑戦したり、改善点を確認するため? 最終日にいらっしゃる […]
北九州のお稽古
北九州のお稽古に行ってきました。 使用させて頂いている市民センターの前にこいのぼりと共にのぼりがありました。 若戸大橋が重要文化財に指定! 2年ぶりに泊りがけでのお […]
合奏
津軽三味線と切り離せないのが 民謡・・・ 私は声に自信がなく、人前ではほとんど歌いませんが 日本では昔から田植えの、漁の時など、様々な共同作業の時に唄がうたわれてき […]
使っている糸と駒
「三味線、どの糸を使っていますか?」 「駒の高さは?」 と、聞かれることがあります。 糸は色々変えますが、多いのは下記の感じです。 1弦 […]
おさらい会
三連休の最終日は、和心おさらい会でした。 一年に1回、おさらい会をしております。 コロナ前は、別府市内のホテルのステージがある会場を借りて 「おさらい会演奏→懇親会 […]
蒲江インターパーク海辺の市
三連休中、「蒲江インターパーク海べの市」誕生祭で演奏させていただきました^^ 別府市から車で1時間半ほど。 県南、宮崎県との県境です。 屋外ステージのすぐ後ろは海! […]
能楽堂お稽古
毎月第3木曜日午前中に 大分市の能楽堂でグループお稽古しております^^ 個人稽古はじっくり細かくお稽古できる点が良いですが グループはみんなで合わせる楽しさがありま […]
ブリックブロックにて
昨日は西大分のブリックブロックで演奏させていただきました^^ 素敵なライブハウスです。 私が13年前に初めて一人でライブさせて頂いた場所でもあります。 もう13年! […]
津軽三味線オンラインお稽古♪
オンライン津軽三味線お稽古、ぼちぼちしております^^ 機材もそろいました 正直言いますと、やはりリアルのお稽古が一番良いです! ただ、このご時世ですし […]
人工皮と犬皮
津軽三味線は犬の皮を張っています。 三味線は猫では? と言われますが、津軽は犬です^^; どちらにしても可哀そう、と言われます… 昔から練習用の三味線には人工皮が張 […]